ベトナム移住の前に、食生活について気になる方が多いのではないでしょうか。
そんな食いしん坊の皆様に、見て頂きたいです。
ベトナムと言えば、”パクチー”です。
日本でも若い女性を中心に若干の人気があるみたいですが、気が知れません。
ベトナム料理で有名なフォーにも、パクチーがレギュラーメンバーです。
ベトナム料理は、日本人の口に合うの?
ベトナムで食べやすい料理
結論ですが、基本的に美味しいです。(パクチー以外)
フォーは日本でも食べることが出来るので、もしかしたら見ている方にも食べたことがある人がいるかもしれません。
ちなみに、私のフォー童貞は、鹿児島で卒業しました。
http://kirishima-aira.mypl.net/mp/newshop_kirishima-aira/?sid=46543
鹿児島県のお股の部分にあります。
フォーの他には、ブンという麺料理(ブンボー、ブンチャー)、コムザンというチャーハン料理・・・
どれも安いです。20,000-30,000dくらいです。
ベトナムの通貨は、0を3つとった後に5を掛けると日本円になります。
20,000 => 20 => 20*5 => 100円です。



個人的に苦手な料理
- 魚料理 <=川魚が多く、下処理が甘いので、臭いことが多いです。
- ホビロン <= アヒルの卵の孵化しかけのやつです。
- なんかよく分からない匂いがする草

ホビロンは味は美味しいですが、見た目が・・・。
たまに骨が形成されていて、ゴリッと音がします。
まあ、苦手なものは食べなければいいので、何も問題ないです。
ベトナムで食べることが出来る日本料理
最近は自炊してます。
前回記事でもお伝えしましたが、何でもあります。
調味料は割高ですが、それさえ買ってしまえば、割安で日本食が食べれます。
1日の食費がだいたい500円くらいです。
先週は、自宅にてラーメンを作りました。
麺以外は、全て現地調達で調理。500円くらいですかね。
こちらに来て、納豆難民でしたが、これも解決されました。
*以前から納豆は売っていたのですが、3パックで400円と貴族の食べ物でした。
それが今は125円で手に入るようになりました。
生卵 + 納豆で、幸せな生活を満喫してます。
ベトナムでの外食 (日本料理)
ハノイやホーチミンといった都市や、その他の日本人駐在員がいる工場地域には、基本的に日本料理屋があります。
ホーチミンとハノイで暮らすなら、まず困ることはないです。
寿司も美味しいです。
ベトナム料理と比べると、少し割高ですが、1,000円前後で寿司や海鮮丼が食べれます。


博多モツ鍋もあります。
ラーメンも「バリカタ」を食べることが出来ます。
よくベトナムで就職したい!という大学生からは現地での食生活について聞かれることが多いのですが、まあ問題ないことが分かると思います。
ベトナムでお腹を壊すことはある?
私の胃腸はあてにならないので、お答えできません。
生まれてから、食あたりをしたことがないです。
ベトナム旅行で腹痛‼‼原因を思い返してみるの巻≪何食べたん??≫
これについては、他の方の記事を参考にしてください。
旅行者で来られる方は注意した方がいいと思いますが、ベトナムに住めば、そのうち順応していきます。していくはずです。
何だかんだで慣れると思います。人間ってすごい。
コメント