- 高卒・専門学校卒でも海外就職できるって本当?
- 学歴不問と書いてあるけど、本当?
- 学歴を理由に海外就職を諦めたくない。
こんな悩みを持っている方はいませんでしょうか。
今回は、「高卒・専門学校卒のあなたが海外就職をする方法」について解説していきます。
私の仲の良い友人や先輩社員にも高卒や専門学校卒の方がいます。
国によっては難しいですが、学歴に関係なく働くことが出来る国・会社はいくらでもあります。
高卒・専門学校卒の方が海外で働くには?

海外で働くというと、以下の2つの形態があります。
- 日本企業からの派遣として海外で就業
- 海外に拠点を置いている企業に現地採用
日本企業からの派遣として海外で就業
「日本企業からの派遣として海外で就業」については難易度が高いです。
海外に関する仕事は、人気度が高いため、競争が激しいです。
大卒が有利な戦いとなってしまうので、高卒・専門卒の方がこれを目指すことは賢明ではありません。
海外に拠点を置いている企業に現地採用として就職
しかし、
海外に拠点を置いている企業に現地採用
はまだまだチャンスがあります。
「学歴不問」や「未経験OK」である採用も多く、競争も激しくはないため、難易度が下がります。
ビザのハードル – 大卒以上がビザの要件となる国も
ただ、ビザ取得の何度も関わってきます。
国によっては、ビザ取得を大卒以上に絞っているところもあります。
こういった国ではよほどのことが無い限りは、ビザの取得が出来ません。
高卒の方が海外就職するためのビザ要件
ビザ発行の条件として、
- 大卒以上
- 高卒の場合は職務経験(5-10年)
- 会社役員なら学歴不問
を定めている国が多いです。
職務経験が5-10年というのは、なかなかハードルが高いですよね。
専門分野としての職務経験が求められることが一般的なので、この条件を満たすことは困難です。
ただし、以下の国では、ビザ発行の学歴要件ハードルが低いため、可能性が高いです。
海外転職をしたい方は、これらの国から探してみるといいかもですね!
*基本的に、ビザの発給は採用先の会社がサポートをしてくれます。
面接をし内定まで貰っている時点で、ビザ発給のための基本条件は満たしているだろうと思います。
(ビザ発給が無理なら、そもそも採用されません。)
マレーシア – 日本向け企業への就職であれば、ビザ取得が可能
ビザ発給のための条件は緩やかです。
マレーシア人でも出来る仕事については難しいですが、
マレーシアには日本人向けにコールセンターサービスを提供する企業が多く進出しており、こういった企業への採用であれば、ビザは通りやすいです。
「高卒・未経験での海外採用」として、こういったコールセンターは有名です。
フィリピン – 学歴要件なし
学歴や年齢要件も無く、ビザの取得がしやすい国です。
給料面に関する要件(月給◯円以上でないとビザが出ない等)はありますが、日本人の採用ではその基準を下回ることは無いので、大丈夫です。
タイ – 学歴要件なし
高卒の方でも問題なく、ビザ取得ができます。
日系企業がタイに進出する際には、タイ政府に申請を出すのですが、そういった申請が問題なく通っている会社への採用であれば、ビザは降りるようです。
専門家として海外就職
ビザ要件として、職務経験があれば高卒でも問題がないと前述しました。
これは、
看護師等の資格がある方
というものが多いです。
ただ、専門家として採用されることは、可能性が低いですね・・・。
高卒の方も海外で働ける・ワーキングホリデーの活用
ワーキングホリデーでは、ビザが発給されやすいです。
ただ、一方でワーキングホリデーは「リフレッシュのために、バイトをしながら暮らす」という要素が強いことも事実です。
英語力は身につくと思いますが、バイトとして働くことになるので、日本帰国時の就労先に困る可能性があります。
何か専門的な資格を持っている方が参加することは良いかもしれませんが、
そうでない方は少し考えた方がいいかもしれません。
とは言っても、オーストラリアやニュージーランド等の魅力的な国に行けることは事実です。
「海外に一時的に住んでみたい」という方には、合っているのかもしれません。
高卒の方でも海外で仕事が出来る・青年海外協力隊
青年海外協力隊でも海外に行くことができます。
教師等の業種については、条件がありますが、高卒の方でも出来る案件があります。
青年海外協力隊では、ボランティアとして発展途上国に派遣されることが多いです。
(生活費等のサポートはあります)
発展途上国の支援に携わりたいという方はいいかもしれませんが、
そうでなく整備された国で働きたい方にはおすすめは出来ません。
待遇面では一般の海外就職がおすすめ
ワーキングホリデーや青年海外協力隊も魅力的な部分はありますが、
雇用の安定性や給料面では、民間企業に採用される方が充実しています。
- 海外求人サイト
- 海外転職エージェント
海外求人サイト
自分に合った企業を自分で探し
自分で面接に応募する
等、基本的に自分で頑張る必要があります。
海外転職エージェント
専属の担当者がついてくれるため、様々なアドバイスをくれます。
また、求人サイトに公開されていないような採用案件があったりします。
個人的には、それぞれ1つずつ登録してみることをおすすめいたします。
転職エージェントに細かい部分を相談しながら、自分でも求人サイトで探してみる。
そうすることで、より良い転職活動になると思います。
結論 | 高卒・短大卒の方でも海外就職・転職は可能です
大卒の方よりも条件で絞り込まれてしまいますが、問題ありません。
求人サイトや転職エージェントの登録は、
- 無料
- 1分で出来る
のですぐにやってしまいましょう。
その素早い行動が、海外就職を成功させると思います!
コメント